周辺の宿泊予報
経路検索
熊本県荒尾市
[九州熊本・別府・阿蘇熊本周辺]
伝統工芸品・ものづくり
ユニバーサルID:jp-tourism/69a5d6ac-0e68-4001-ba8f-d2c68e16d704
ショウダイヤキ
正規名称:小代(岱)焼
小代(岱)焼

更新日:
- 伝統工芸品・ものづくり
小代焼は、熊本県の小岱山麓で約400年前から焼き続けられている九州を代表する陶器です。
釉薬の深い美しさと自由奔放な流しかけの模様は素朴な味わいがあり、ふだん使いのうつわとして暮らしの中で生きづき、その力強い作風は茶陶としても愛されています。
小岱山特有の粘土を原料とし、古くからの技術・技法を現在まで継承しています。平成15年に国の伝統的工芸品に指定されました。
熊本県内11窯元(うち6窯元は荒尾市内)が「小岱焼窯元の会」として活動しています。