千葉県館山市

[房総・水郷・茨城房総内房]

伝統工芸品・ものづくり

ユニバーサルIDjp-tourism/6d426c2a-6c9e-44e9-b586-66b4a4def995

トウザンオリ

正規名称唐棧織

英語名Touzan texile

唐棧織

唐棧織

唐棧織

唐棧織

唐棧織

唐棧織

唐棧織

唐棧織

唐棧織

唐棧織

唐棧織

唐棧織

唐棧織

更新日

    • 伝統工芸品・ものづくり
    県の無形文化財に指定されている木綿の縞織。染液は山桃や藍などの植物の皮や実からとったもので,織りは高機による平織です。この織物で加工した「きんちゃく・札入」等があります。唐棧織は棧留縞,唐棧留などともいわれ、江戸時代初期にオランダ人によってインド・サントーメから日本に輸入された木綿縞織が名の起こりです。 屋号・氏名 齊藤 裕司

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    唐棧織
    所在地
    〒294-0037 千葉県館山市長須賀48-2

    詳細情報

    アクセス
    館山駅徒歩20分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ