京都府城陽市

[京都京都周辺宇治]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/759ff3c1-cc74-467f-bd11-4f23e5d97be2

アミダジ

正規名称阿弥陀寺

阿弥陀寺(京都府城陽市)

更新日

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    もとは地蔵院といい、専順和尚が創建した真言宗の寺。その後、江戸時代の寛永4年(1627)に浄土宗に改め、明治12年、付近にあった3寺と合併して現在の阿弥陀寺となった。京都国立博物館に寄託されている薬師如来立像は、奈良時代から平安時代前期の翻波式衣紋も美しい佳作で、ヒノキを用い、台座の蓮肉まで彫り出した一木造である。重要文化財に指定されている。本尊の阿弥陀如来坐像は城陽市指定文化財。 営業時間 拝観自由薬師如来立像の開帳は要予約(雨天は閉扉) 料金/営業時間/休業日 無料

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    阿弥陀寺
    所在地
    〒610-0117 京都府城陽市枇杷庄大堀14

    詳細情報

    アクセス
    ◆近鉄京都線「富野荘」駅下車、徒歩5分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ