当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

愛知県半田市

[名古屋・三河湾・美濃・飛騨三河湾・鳳来寺・浜名湖知多・渥美・三河湾]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/75ce8a45-951e-45cf-8467-feba4b45c3e9

ハルノダシマツリオッカワチク

正規名称春の山車祭り(乙川地区)

英語名-

春の山車祭り(乙川地区)

更新日

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
浅井山宮本車、殿海道山源氏車、南山八幡車、西山神楽車の4輌が曳き出されます。乙川の山車は市内では最も大きく豪華で華麗。八幡社境内の急坂で行われる「坂上げ」「坂おろし」は、危険かつ技量を要します。一番楫を守りとおした若者は、乙川一の娘を嫁にできるといわれたほどです。 料金: 無料 開催 文化財 市町村指定重要有形民俗文化財 浅井山 宮本車(みやもとぐるま)、殿海道山 源氏車(げんじぐるま)、南山 八幡車(はちまんぐるま)、西山 神楽車(かぐらぐるま) 指定年: 1979 5月 開催地 半田市 乙川地区一帯 乙川八幡社(乙川殿町)、若宮社(乙川若宮町) 時期 例年3月中旬土日

経路検索

周辺の宿泊予報

4/6(日)4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)4/11(金)
混雑予想
対前年増加率:全体
かなり混雑
混雑
やや混雑
やや空いている
空いている

基本情報

開催場所の名称
半田市 乙川地区一帯 乙川八幡社(乙川殿町)、若宮社(乙川若宮町)
所在地
愛知県半田市乙川地区

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
開催
アクセス
JR武豊線「乙川駅」 徒歩 5分 知多半島道路半田中央インター 車 15分

近くのスポット

マップ

お問い合わせ