奈良県高市郡高取町

[奈良南大和飛鳥]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/85fb863c-13fa-42c0-aaed-0eb9112ad8ce

イチオミヤヅカコフン

正規名称市尾宮塚古墳

市尾宮塚古墳

更新日

    • 史跡・旧跡
    明治時代に偶然後円部の石室が見つかり、昭和56年に国の史跡に指定された。 6世紀中ころに築造されたと考えられ、大型の石室と出土品は、この時期の古墳ではトップクラスの内容であり、有力豪族の墓と考えられる。 全長44m、後円部の径23m、高さ7m、前方部は幅24m、高さ4.5mの前方後円墳です。 文化財 国指定史跡

    経路検索

    周辺の宿泊予報