新潟県長岡市

[上州・越後・佐渡越後長岡・柏崎]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/87db4015-52f4-48a1-97f6-67b3fb7c1bc8

ホダレマツリ

正規名称ほだれ祭

英語名-

ほだれ祭

大杉のしめ縄奉納

大杉のしめ縄奉納

大杉のしめ縄奉納

更新日

  • 11:00~13:00

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
  • 駐車場有り
  • おすすめ
五穀豊穣、子宝や良縁、子育て、家内安全などを祈願する祭り。祭りの名称である「ほだれ」とは「稲の穂が垂れる」という意味です。御神体は高さ2.2m、重さ600kgの木彫りの男根型で、この祭の時だけ祠から出され初嫁を乗せて神輿のように担がれます。1500人を超える参加者が御利益にあやかろうと御神体に手を延ばします。

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
下来伝・ほだれ大神
所在地
〒940-0152 新潟県長岡市来伝

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
毎年3月第2日曜日開催 11:00~13:00(予定)
料金
無料
アクセス
JR長岡駅 東口バス 40分 (「栃尾車庫前」行き)終点「栃尾車庫前」下車、「栗山沢」行きに乗り換え15分「下来伝」下車すぐ。 JR長岡駅 タクシー 40分 ※バスは便数が少なく便が悪いため、タクシーが便利。 関越道長岡IC 車 40分 国道8号~351号~290号経由 北陸道中之島見附IC 車 40分 国道8号~351号~290号経由 関越道小出IC 車 50分 国道17号~252号~290号経由 JR長岡駅 タクシー 40分
来場者数
約1,000人

近くのスポット

マップ

お問い合わせ