周辺の宿泊予報
周辺の天気情報
茨城県坂東市
[房総・水郷・茨城成田・水郷結城・古河]
神社
ユニバーサルID:jp-tourism/886fc123-232c-40ca-9266-aea129b10a3b
コクオウジンジャ
正規名称:國王神社
國王神社
更新日:
- 神社
- 神社・仏閣
将門遺跡の代表であり、本殿、拝殿、座像は県指定文化財。
岩井市街から結城街道を沓掛に向かう左側に、杉木立におおわれて国王神社があります。古風な木造両部鳥居をくぐり、参道を進むとその奥まったところに茅葺き屋根の社殿が現われます。
常緑樹に囲まれた入母屋造りの拝殿、幣殿、本殿からなる社殿は、質朴な中に神さびた雰囲気が感じられます。
祭神は平将門命です。
「国王神社縁起」及び「元享釈書」によると、将門最後の合戦の時、三女は奥州恵日寺に逃れ、出家して如蔵尼と称しました。将門の死後33年目に郷里に戻り、この地に庵を結び、森の中から霊木を見つけ、一刀三拝して父将門の像を刻み、小祠を建てて安置し、将門大明神と号して祀られました。
御神体の像は、寄木造座像で高さ2尺8寸の衣冠束帯姿で、右手に笏を持っています。像の表情を見ると、目は吊り上り、口は八の字に結び、怒りの形相を表わし、武人の気迫が全身にみなぎっている印象を受けます。
彫刻で注目されるのは、本殿向拝に用いる蟇股のつなぎ馬です。江戸期の将門芝居につなぎ馬の紋所が描かれるのは、この彫刻に由来するようです。将門軍の最大の武器は馬と鉄といわれ、騎馬合戦を最も得意としていました。しかし、乱は終わり、平和な時世には騎馬は不用と馬をつなぎ置き、再び合戦に用いない証明として彫られたものと伝えています。
なお、社殿と将門座像は、県の重要文化財に指定されています。
【國王神社ホームページ】http://www.kokuou.or.jp/
文化財 都道府県指定重要文化財 本殿、拝殿、座像
創建年代 972年
周辺の天気情報
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
- 國王神社
- 所在地
- 〒306-0631 茨城県坂東市岩井948
詳細情報
- URL
- アクセス
- つくばエクスプレス守谷駅 バス 40分 「岩井BTゆき」 岩井局前 タクシー 5分 常磐自動車道IC 車 25分 15km 圏央道坂東IC 車 5分 3km
- 文化財
- 都道府県指定重要文化財 本殿、拝殿、座像
マップ
お問い合わせ
- 國王神社
- TEL
- 坂東市観光協会