茨城県龍ケ崎市

[房総・水郷・茨城取手・筑波取手・筑波]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/8c5c5a80-5dcb-4582-b124-a0d8c0d1593d

ナレウマジョウセキ

正規名称馴馬城跡

馴馬城跡

更新日

    • 史跡・旧跡
    馴馬城趾は、常磐線龍ケ崎市駅の南東約3キロメートルの台地上にあります。文献史料によると、この城趾が南北朝時代の康永3年(興国5・1344)に南朝方の春日顕国がたてこもった「馴馬沼田城(=馴馬城)」に比定されています。土塁の高いところに城跡の標柱が立っています。 時代 室町前期

    経路検索

    周辺の宿泊予報