石川県輪島市

[北陸・能登能登奥能登]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/8dad4d78-b915-430c-9876-40bb10669a6c

メンサマネントウ

正規名称面様年頭

英語名-

面様年頭

更新日

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
  • おすすめ
輪島市の輪島崎町にある輪島前神社と河井町の重蔵神社の氏子に伝わる行事です。1月14日は両地区、20日は輪島崎町のみで行われます。神様に扮した子供たちが各家を訪れ、戸主から新年のあいさつを受ける神事。小学生が2人ずつペアを組み、狩衣(かりきぬ)姿に「くしがき」「女郎」と呼ばれる奇面をつけて、すっかり夫婦神様の気分で、一軒一軒訪れます。各家で2人が神棚を背に座り、戸主から「面様おめでとうごさいます」と年賀のあいさつを受けます。 文化財 国指定重要無形民俗文化財

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
輪島前神社、重蔵神社
所在地
石川県輪島市輪島崎町、河井町

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
2025年1月14日 輪島前神社、重蔵神社 ※毎年同日 2025年1月20日 輪島前神社 ※毎年同日
料金
無料
アクセス
道の駅輪島ふらっと訪夢 徒歩 25分 2km 輪島前神社まで 道の駅輪島 ふらっと訪夢 車 7分 2km 輪島前神社まで 道の駅輪島 ふらっと訪夢 車 5分 0.9km 重蔵神社まで 道の駅輪島 ふらっと訪夢 徒歩 10分 0.9km 重蔵神社まで

近くのスポット

マップ

お問い合わせ