長野県長野市

[信州軽井沢・長野・妙高・志賀長野周辺]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/97ea50c9-1046-483e-8670-9314fd74488a

セイスイジ

正規名称清水寺 北信濃厄除け大師

英語名-

清水寺 北信濃厄除け大師

更新日

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    • 駐車場有り
    平安時代初期の量感あふれる地方色豊かな仏像が残されており、3体の国指定重要文化財の仏像があります。要事前連絡。 また春から初夏にかけて、しだれ桜とソメイヨシノ、ハンカチの木、なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)…季節の花が境内を彩ります。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    清水寺 北信濃厄除け大師
    所在地
    長野県長野市松代町西条147

    詳細情報

    アクセス
    上信越道「長野IC」から10分 JR長野駅からバス30分、「松代駅」下車→タクシー10分
    駐車場
    あり
    文化財
    国指定重要文化財 作成年代: 平安時代 指定年: 1923年8月 木造千手観音及脇侍地蔵菩薩像〈/(観音堂安置)〉 国指定重要文化財 作成年代: 平安時代 指定年: 1937年8月 木造観音菩薩立像、木造地蔵菩薩立像

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ