当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

長野県松本市

[信州松本・上高地・アルプス松本・美ヶ原]

古墳・遺跡

ユニバーサルIDjp-tourism/9809ff61-9658-4d72-980c-c16f35b057bc

キュウシサイカン

正規名称旧司祭館

旧司祭館

更新日

    • 古墳・遺跡
    • 駐車場有り
    旧司祭館は、明治22年フランス人の神父・クレマンによって建築された西洋館です。外壁の下見板張りは、遠くアメリカ開拓時代の船大工の技法を残す、アーリー・アメリカン様式の特徴を備えた貴重なものです。なお、この司祭館はセスラン神父が明治34年から27年の歳月を費やし、日本で初の本格的な「日仏辞典」を編纂しはじめた建物でもあります。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/10(木)4/11(金)4/12(土)4/13(日)4/14(月)4/15(火)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    旧司祭館
    所在地
    長野県松本市開智2丁目6番25号

    詳細情報

    アクセス
    松本ICから 4km 15分 JR中央本線 松本駅下車 バス12分 JR中央本線 松本下車 徒歩25分
    駐車場
    普通車40台

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ