山口県熊毛郡田布施町

[山陽・瀬戸内海下関・山口・岩国岩国・徳山・防府]

山・高原

ユニバーサルIDjp-tourism/9c2661bd-4a69-4042-9170-5934f283ada1

イワキサン

正規名称石城山

石城山

更新日

    • 山・高原
    石城山は、標高352mと高峰ではありませんが、展望がよくハイキングに最適です。 歴史に彩られた山で、8合目あたりを列石と土塁が帯状になって、ぐるりと鉢巻きのように取り巻いているのが、神籠(こうご)石で、国の史跡に指定されています。 ほぼ7世紀ごろ築城された山城跡といわれていますが、誰が何の目的で構築したかは不明です。 山頂にある石城神社の本殿は、大規模な春日造りの見事な神社建築で、国の重要文化財に指定されています。 神社のすぐ傍にあった神護寺には、幕末・明治維新で活躍した長州藩・第二奇兵隊の本陣がありました。 【規模】標高:352m

    経路検索

    周辺の宿泊予報