当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

栃木県日光市

[日光・尾瀬・那須・塩原日光中禅寺湖・日光周辺]

伝統工芸品・ものづくり

ユニバーサルIDjp-tourism/a6168130-6184-4a61-abfe-10dc8b1cb3a3

ニッコウチャドウグ

正規名称日光茶道具

日光茶道具

更新日

  • 伝統工芸品・ものづくり
明治の初期から、木地師の余技として作られてきた伝統ある民芸品で、ロクロ細工による茶道具一式の鑑賞用ミニチュア玩具。茶碗と茶托が数個、茶釜、茶筒、急須、柄杓、茶こぼしなどの茶道具が、お盆にのせられて1セットになっている。大きさは12~30cm。茶釜には桜と栗、お盆は栃の木というように、道具によって材料が使い分けられている。 屋号・氏名 木彫の里工芸センター

経路検索

周辺の宿泊予報

4/6(日)4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)4/11(金)
混雑予想
対前年増加率:全体
かなり混雑
混雑
やや混雑
やや空いている
空いている

基本情報

名称
日光茶道具
所在地
〒321-1421 栃木県日光市所野 小倉山

詳細情報

近くのスポット

マップ

お問い合わせ