当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

滋賀県東近江市

[近江・若狭・北近畿近江近江八幡・安土・八日市]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/a75406a0-2731-4b39-9a79-6bf73e9d1615

ケンケトマツリオビカケサイ

正規名称ケンケト祭(帯掛祭)

英語名-

ケンケト祭(帯掛祭)

更新日

重要なお知らせ

2024年開催なし
  • お祭り・伝統行事
  • イベント
7人の子どもたちによるカンカという囃子と、ケンケト組という長刀振りが中心となります。高木神社・御旅所・旭野神社・山部神社にお渡りをし、カンカとケンケトを奉納します。渡りの行列の中に、大太刀に7本の丸帯を掛けた「帯」があり、その華やかさゆえに「帯掛祭り」とも呼ばれています。 開催 例年4月23日に近い日曜日に開催 文化財 その他 国選択無形民俗文化財 開催地 高木神社・旭野神社・山部神社

経路検索

周辺の宿泊予報

4/10(木)4/11(金)4/12(土)4/13(日)4/14(月)4/15(火)
混雑予想
対前年増加率:全体
かなり混雑
混雑
やや混雑
やや空いている
空いている

基本情報

開催場所の名称
高木神社・旭野神社・山部神社
所在地
滋賀県東近江市蒲生岡本町、上麻生町、下麻生町

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
開催 例年4月23日に近い日曜日に開催
アクセス
JR近江八幡駅 バス 25分 ガリ版伝承館バス停 徒歩

近くのスポット

マップ

お問い合わせ