佐賀県武雄市

[九州唐津・有田・伊万里唐津・有田・伊万里]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/ac77dc0b-583c-4c4c-a169-4a3959c21b04

タマシマコフン

正規名称玉島古墳

玉島古墳

更新日

    • 史跡・旧跡
    三方を水田に囲まれており、南北の径48m、東西の径42m、高さ9mの県下でも最大級の円墳です。墳丘は段築されたと考えられ、自然の小段丘を修飾加工し、墳頂から2mが盛土とみられています。墳丘からは埴輪片が出土していることから、古墳の築造は5世紀末頃と考えられています。 時代 大和

    経路検索

    周辺の宿泊予報