当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

岡山県備前市

[山陽・瀬戸内海岡山・倉敷備前・牛窓]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/af1ef4e6-2df3-4c81-b029-1856a7d39291

マルヤマコフン

正規名称丸山古墳

英語名-

丸山古墳

更新日

    • 史跡・旧跡
    4世紀後半の円墳。東西45m、南北54m。南東側に方形の造出が付属しています。墳丘は2段で3重に埴輪列がめぐっています。全長4m、幅1.5mの竪穴式石室が築かれ、蓋に特殊な彫刻文様を配した刳抜式の石棺が収められ、30数面の青銅鏡のほか多数の優れた副葬品も出土しました。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/6(日)4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)4/11(金)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    丸山古墳
    所在地
    〒705-0015 岡山県備前市畠田福田香登本

    詳細情報

    アクセス
    山陽自動車道和気ICから約20分 JR香登駅から徒歩約15分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ

    • 備前市まち営業課おもてなし観光係