当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

長野県北安曇郡松川村

[信州大糸線沿線・北アルプス大糸線沿線・北アルプス]

花・植物

ユニバーサルIDjp-tourism/b512560e-e25b-4b99-9bc2-7f1ff5db2f4c

カワニシノイッポンマツ

正規名称川西の一本松

英語名-

川西の一本松

更新日

    • 花・植物
    ~当時を語り伝える古木~ 古くから親しまれていた赤松で、樹高約14.5m、目通り3.7m、推定樹齢200年の見事が独立樹。江戸時代、南北に通ずる古道の要所にあり、現在の安曇野市、大町市へと通じていました。西に観勝院、南に大和田神社があり、この辻の扇の要となっていました。塩の道もこの松の木の横を通っていました。地域住民がこの松を一本松を村の名木として保護してきたが、村でも松川村天然記念物第1号に指定し、保護に力を入れている。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/8(火)4/9(水)4/10(木)4/11(金)4/12(土)4/13(日)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    川西の一本松
    所在地
    長野県北安曇郡松川村川西

    詳細情報

    アクセス
    安曇野ICから 25km 20分 JR大糸線 信濃松川駅下車 タクシー10分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ