当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

長野県北安曇郡松川村

[信州大糸線沿線・北アルプス大糸線沿線・北アルプス]

その他名所

ユニバーサルIDjp-tourism/fec74b0b-e9e7-454b-8c5f-0d3ffc228c36

マツカワムラドウソジン

正規名称松川村道祖神

英語名-

松川村道祖神

更新日

    • その他名所
    ~石に刻まれた人々に祈り~ 石仏の中でも最も庶民に親しまれ、集落おだやかに、邪悪なものや病などが入ってこないようにと、防ぎ守ってくれる神仏。縁結びの神、道の神、としても親しまれている。また、村内には約100体近い道祖神が点在しています。 道祖神は、神話に登場するタジカラオノミコトとアメノウズメのミコトの夫婦と言われ、村内には天鈿女命(アメノウズメノミコト/おかめ様)を祭る鈿女神社(ウズメジンジャ)もある。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    松川村道祖神
    所在地
    長野県北安曇郡松川村

    詳細情報

    アクセス
    安曇野ICから 25km 20分 JR大糸線 信濃松川駅下車

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ