当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

岡山県真庭市

[山陰津山・美作津山・美作]

花・植物

ユニバーサルIDjp-tourism/b5b800dd-98bc-4176-85c6-0d35a106d1fe

ハシダテテンジンイブキヒバ

正規名称箸立天神伊吹ひば

英語名-

箸立天神伊吹ひば

更新日

    • 花・植物
    箸立天満宮境内にある御神木「伊吹ヒバ」は、推定樹齢800年から1,000年といわれ、858年(天安2年)に菅原道真が、長岡庄を経て高田庄へ旅する途中立ち寄った際に、昼食に使った箸を立てたものが育ったと伝えられています。合格祈願の天神様として知られ、受験シーズンには多くの受験生やその家族で賑わっています。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/6(日)4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)4/11(金)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    箸立天神伊吹ひば
    所在地
    〒719-3144 岡山県真庭市落合垂水498

    詳細情報

    アクセス
    中国自動車道落合ICから約5分 JR美作落合駅から高岡上行きバス約10分「天神前」下車、徒歩約2分
    駐車場
    なし

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ