周辺の宿泊予報
経路検索
栃木県小山市
[日光・尾瀬・那須・塩原宇都宮周辺小山・栃木・足利]
史跡・旧跡
ユニバーサルID:jp-tourism/b9d2015b-41c4-4020-9f5c-b106d660971a
オヤマシシロアトワシジョウアト
正規名称:小山氏城跡鷲城跡
小山氏城跡鷲城跡
更新日:
- 史跡・旧跡
小山氏の居城跡で土塁等の遺構が良好に残っている。国指定史跡。
小山市中心市街地の南西、思川左岸の台地上に位置しています。東西約280メートル、南北約450メートルの規模で残されています。正確な築城年代は不明ですが、小山義政の乱(1380年から1382年)の激戦場です。武蔵国(むさしのくに)(埼玉県)鷲宮(わしのみや)から鷲神社(わしじんじゃ)を勧請(かんじょう)したため、この名があるといわれます。中城(なかじろ)、外城(そとじろ)からなり、南北朝時代の城郭としては規模が大きく遺構の状態も良好です。
文化財 国指定史跡
時代 中世
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
- 小山氏城跡鷲城跡
- 所在地
- 〒323-0042 栃木県小山市外城
詳細情報
- アクセス
- 小山駅 車 10分
- 文化財
- 国指定史跡
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 小山市文化振興課
- TEL