周辺の宿泊予報
周辺の天気情報
長崎県北松浦郡佐々町
[九州佐世保・平戸佐世保・平戸]
史跡・旧跡
ユニバーサルID:jp-tourism/bdad7087-8df4-42b1-bd18-33c6a4956146
イチノセサラヤマカマアト
正規名称:市瀬皿山窯跡
市瀬皿山窯跡
更新日:
- 史跡・旧跡
県指定文化財である「市瀬窯跡」は、宝暦元年(1751)、三川内の陶工、福本新左衛門ほか四家族が、市ノ瀬に窯を築いてから、三代目新右衛門の文政8年(1825)に閉窯するまで75年間続きました。家庭用の焼き物を製造していたため、当時の製品はほとんど現存していません。二代目仁左衛門の頃、文化元年(1804)に瀬戸の陶工、加藤民吉が福本家に住み込み、2年間、白磁の製法を修業しています。民吉の帰郷後、瀬戸は陶器製造から磁器製造へと発展し、現在の世界的窯業地の基礎を築きました。
民吉の死後、磁祖として窯神神社に祀られていますが、その民吉に白磁の技術を伝えた窯跡として、市ノ瀬の窯跡は佐々町の誇るべき史跡となっています。
文化財 都道府県指定史跡
時代 1751
周辺の天気情報
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
- 市瀬皿山窯跡
- 所在地
- 〒857-0313 長崎県北松浦郡佐々町鴨川免351
詳細情報
- URL
- アクセス
- 清峰高校前駅/徒歩/10分 小春バス停/徒歩/5分
- 文化財
- 都道府県指定史跡
マップ
お問い合わせ
- 佐々町教育委員会