当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

岐阜県不破郡関ケ原町

[名古屋・三河湾・美濃・飛騨岐阜・関ヶ原岐阜・関ヶ原]

その他名所

ユニバーサルIDjp-tourism/d1a7058f-5aa2-48d9-a5a8-3fa2be86d33b

オオタニキツケイケンショウヒ

正規名称大谷吉継顕彰碑

大谷吉継顕彰碑

更新日

    • その他名所
    • おすすめ
    武士道の模範を称える! 富国強兵を掲げた明治期から戦時色を強めた昭和初期にかけて、関ケ原の合戦は、戦術・戦略研究の対象となり、古戦場では実際に演習も行われました。昭和15年(1940年)に不破古跡保存会によって顕彰碑は設置され、顕彰碑は大谷吉継の最後を武士道の模範として称える内容となっています。要旨は次の通りです。「 大谷吉継は石田三成の挙兵をいさめたが聞き入れられなかったため、意を決して西軍に与し奮戦したものの衆寡敵せず自害した。これは、主君である豊臣秀吉の恩に報い、共に秀吉に仕えた三成との義に殉じたものでまさに武士道の模範である。 」

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/3(木)4/4(金)4/5(土)4/6(日)4/7(月)4/8(火)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    大谷吉継顕彰碑
    所在地
    岐阜県不破郡関ケ原町山中30-1

    詳細情報

    アクセス
    大谷吉継 墓・湯淺五助 墓 近く

    近くのスポット

    マップ