当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

三重県鈴鹿市

[名古屋・三河湾・美濃・飛騨名古屋周辺鈴鹿・湯ノ山]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/d8d7a501-eeb7-4dc3-8824-fbafa9f0cb90

イシヤクシイチリヅカアト

正規名称石薬師一里塚跡

石薬師一里塚跡

一里塚

一里塚

一里塚

更新日

    • 史跡・旧跡
    もと蒲川の西岸,東海道の両側に榎が植えられていたところが,石薬師の一里塚という。台風等で榎も折れ,終戦後北側にその根元だけが残っていたが,消滅したので昭和52年に南側に榎の若木を植え,「史跡石薬師の一里塚跡」の碑を建てて保存を図っている。 文化財 都道府県指定史跡 指定年: 1937 8月 時代 江戸

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/14(月)4/15(火)4/16(水)4/17(木)4/18(金)4/19(土)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている