富山県中新川郡上市町

[北陸・能登富山・立山・黒部黒部峡谷]

寺社・仏閣

ユニバーサルID:jp-tourism/dc982750-4c05-4c54-ac52-c924fb005209

ガンモクザンリュウセンジツウショウサッカノテラ

正規名称:眼目山立山寺(通称さっかのてら)

眼目山立山寺(通称さっかのてら)

更新日:

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    眼目山立山寺は、室町時代の1370年に開創された曹洞宗の名刹で、立山権現と大徹宗令禅師の出会いに始まる開創伝説を有し、山神と竜神という神霊を開基とする大変珍しい寺院。 その昔、お盆のころになると、寺の開基とされる神霊、山神と竜神が待ち合わせをし、山灯竜灯となって大徹禅師のお墓へ飛来したという神秘的な伝承も残る。 立山寺を開いた大徹禅師は、『道元禅師(永平寺開山)―孤雲禅師―徹通禅師―瑩山禅師(總持寺開山)―峨山禅師(總持寺二祖)―大徹禅師』という法系畧を汲み、曹洞宗大本山總持寺第二祖峨山韶碩禅師の高弟五哲の一人で、富山県や北陸一円にとどまらず、新潟・山形・福島・秋田・岐阜の各県下に多くの寺院を創建、立山寺と有縁の寺院が今尚、数多くあるという名僧の誉れ高き禅僧である。 “哲学の道”を散策すると、その伝説がいまなお生きていることを感じることができる。樹齢400年をこえる木々が立ち並ぶ立山寺参道の栂並木は、県の文化財にも指定。癒しの参道として大変有名な場所となっている。 宗派 曹洞宗 文化財 都道府県指定重要文化財 木造大徹宗令禅師頂相(ちんそう) 作成年代: 鎌倉時代 指定年: 40 1月 文化財 都道府県指定特別天然記念物 とが並木。これほどの規模は県内唯一。 指定年: 40 1月 文化財 市区町村指定史跡 大徹禅師墓 指定年: 43 8月 植物 その他 立山寺の銀木犀 作成年代: 江戸時代 指定年: 43 3月 植物 その他 立山寺の大椎 指定年: 43 3月 植物 その他 立山寺らかんまき 作成年代: 戦国、安土桃山時代 指定年: 52 6月 植物 その他 立山寺のねじき 指定年: 52 6月 創建年代 1370年

    周辺の天気情報

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    眼目山立山寺(通称さっかのてら)
    所在地
    〒930-0422 富山県中新川郡上市町眼目15

    詳細情報

    アクセス
    上市駅 バス 10分 JA白萩支店 徒歩 10分
    文化財
    都道府県指定重要文化財 作成年代: 鎌倉時代 指定年: 40年1月 木造大徹宗令禅師頂相(ちんそう)  都道府県指定特別天然記念物 指定年: 40年1月 とが並木。これほどの規模は県内唯一。  市区町村指定史跡 指定年: 43年8月 大徹禅師墓

    マップ

    お問い合わせ