周辺の宿泊予報
経路検索
大阪府堺市
[大阪・神戸堺・和泉堺・和泉]
寺社・仏閣
ユニバーサルID:jp-tourism/dca946f2-9526-4027-b04c-24cb5865d3db
ミョウコクジ
正規名称:妙國寺
妙國寺
更新日:
- 寺社・仏閣
- 神社・仏閣
- 駐車場有り
宝珠院の向かいに位置する妙國寺は、当時摂津・河内・和泉の三国を支配していた三好豊前守之康から寺地と蘇鉄(ソテツ)の寄進を受け、日蓮宗学僧の日こうが永禄5年(1562)に開山した寺。大坂夏の陣で焼失した本堂は、寛永4年(1627)に復興されたが、堺の大空襲で再び灰燼に。また「堺事件」で、フランス人水兵らを殺害した責任を負って土佐藩士11人が切腹した場所でもある。境内には、創建時に寄進された樹齢1000年を越す蘇鉄が、いまも生き続けている。高さ5m以上、大小120数本の幹枝を数える大木は、国の天然記念物。かつて、織田信長がこの蘇鉄の見事さを気に入り、安土城へ移植させたところ、蘇鉄は毎夜「堺へかえりたい、堺へかえりたい」と泣いたという。それを聞いた信長は、激怒して幹を切りつけると、蘇鉄は血を流して苦しんだため、元の妙國寺へ返したという伝説がある。
【料金】 大人400円小・中学生200円
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
- 妙國寺
- 所在地
- 〒590-0942 大阪府堺市堺区材木町東4-1-4
詳細情報
- 営業日時備考
- 拝観時間 10:00~16:30 ※15名以上は要予約
- URL
- アクセス
- 阪堺「妙国寺前駅」 徒歩 5分
- 駐車場
- 駐車場 無料30台 大型バスでお越しの場合通行規制があります。上記ホームページをご確認ください。
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 妙國寺
- TEL