長野県長野市

[信州軽井沢・長野・妙高・志賀長野周辺]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/dd396f11-79fa-45a5-a6fa-f57870724807

マツシロジョウアト カイヅジョウアト

正規名称松代城跡(海津城跡)

英語名-

松代城跡(海津城跡)

更新日

    • 史跡・旧跡
    • 駐車場有り
    • バリアフリー対応
    天然要塞の面影と藩主御殿の名残りを偲び、1981(昭和56)年、新御殿(真田邸)とともに国の史跡に指定されています。 川中島の戦いの時、武田信玄の拠点として築かれ、後に真田氏の居城となりました。城門・石垣なども復元され、春は桜の名所として賑わいます。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    松代城跡(海津城跡)
    所在地
    長野県長野市松代町松代44

    詳細情報

    アクセス
    上信越道長野ICから 2km 5分 JR長野駅善光寺口③バスのりば「松代高校行き」30分 → 「松代駅」下車徒歩5分
    駐車場
    市営殿町駐車場 無料
    文化財
    国指定史跡 作成年代: 戦国、安土桃山時代 指定年: 1981年4月 松代城跡附新御殿跡

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ

    • 真田宝物館【松代文化施設等管理事務所】
      FAX
      026-278-2847