当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

大阪府寝屋川市

[大阪・神戸摂津・河内・和泉門真・枚方]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/e215d966-8b91-4ee2-a584-20375643ddf5

ニワジウジジンジャ

正規名称仁和寺氏神社 (にわじうじ神社)

仁和寺氏神社 (にわじうじ神社)

更新日

    • 寺社・仏閣
    • 神社
    • 神社・仏閣
    神社のある仁和寺という地名は、かつて京都の仁和寺の所領であったことに由来します。 神社の創建は室町時代初期と考えられ、そのころは白山権現社と呼ばれていました。1633年(寛永9年)に永井信濃守尚政が領主になり、菅原道真を祭るようになって以来、天満宮とも称されるようになりました。以前、淀川堤防が決壊した際に社殿が流されたので、村の中央にあたる現在の位置へ移されたといわれています。境内には多くの木々が植えられています。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/5(土)4/6(日)4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    仁和寺氏神社 (にわじうじ神社)
    所在地
    〒572-0076 大阪府寝屋川市仁和寺本町4-11-29

    詳細情報

    アクセス
    その他 京阪本線「寝屋川駅」より京阪バスに乗り換え「仁和寺」下車 徒歩5分

    近くのスポット

    マップ