周辺の宿泊予報
経路検索
新潟県三条市
[上州・越後・佐渡新潟・弥彦新潟・弥彦]
お祭り・伝統行事
ユニバーサルID:jp-tourism/e9eab768-4fa6-4cb2-9f76-2b3edf7a0c6c
サンジョウマツリ
正規名称:三条祭り
英語名:-
三条祭り
〜

更新日:
〜
- お祭り・伝統行事
- イベント
- 駐車場有り
三条市の鎮守、八幡宮の春季大祭として催される三条祭りは、10万石の格式をもつ大名行列として知られる伝統行事です。1822年(文政5年)村上藩主内藤信敦が京都所司代となったのを三条郷民が祝って10万石格式の行列を模して神輿渡御を行ったものがその始まりとされています。大名行列の後、親が子供の成長を祈って2~3歳の子供を肩車し、神輿、太鼓とともに八幡宮社殿を3周して拝殿に納まる「舞込(まいこみ)」は、毎年多くの観客を集めます。
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 開催場所の名称
- 三条八幡宮および周辺
- 所在地
- 〒955-0073 新潟県三条市八幡町12-18
詳細情報
- イベントの日時に関する特記事項
- 毎年同日開催 正午過ぎ~17:00大名行列、17:00~舞込
- URL
- 料金
- 無料
- アクセス
- JR北三条駅 徒歩 10分 北陸道三条燕IC 車 10分
- 駐車場
- 普通車:約50台(臨時場駐車場)
- 来場者数
- 48,000人
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 三条市営業戦略室