福岡県八女市

[九州久留米・柳川久留米・柳川]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/eaf73f78-bf3d-4bae-b3bf-4272dba95480

ネコオジョウアト

正規名称猫尾城跡

猫尾城跡

猫尾城跡

更新日

    • 史跡・旧跡
    仁安2年(1167)、黒木大蔵大輔源助能(みなもとのすけよし)が、薩摩の根占(今の鹿児島県)から筑後国黒木に移り、築いた城です。 黒木氏は、南北朝時代に南朝方として活躍しましたが、戦国時代に入ると、筑後で勢力を拡大する大友宗麟率いる大友家の部下に攻め入られ、猫尾城は落城しました。 現在は本丸の石積などが残り、城山公園として整備されています。 時代 1179年 南北朝

    経路検索

    周辺の宿泊予報