周辺の宿泊予報
経路検索
岡山県津山市
[山陰津山・美作津山・美作]
駐車場有り
ユニバーサルID:jp-tourism/eff12535-d0b9-4c0f-8e85-2472bd01e212
ショウボクトウゲイノサト
正規名称:勝北陶芸の里工房
英語名:-
【要予約】勝北陶芸の里工房
更新日:
- 駐車場有り
中世の窯跡「甲田池窯跡」に位置し、古くから陶芸に適した土が出土していた場所にあり、県北最大級の登り窯があります。
窯焚き は、アカマツを焚く伝統的な備前焼の焼成です。登り窯焼成では、土質、焼成温度、焼成方法などによって、陶器の表面には様々な「 景色(紋様) 」が現れます。
「 緋襷(ひだすき) 」「 胡麻(ごま) 」「 牡丹餅(ぼたもち) 」「 金・銀 」など、備前焼独特の景色は味わい深く、”ふたつとして同じものがない”というのも魅力です。
土をさわると気持ちが落ち着きます。ゆっくりと時間をかけて、” 世界にひとつの自分の宝物 ”を作ってみませんか。
※事前に電話にて予約が必要です。
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
- 勝北陶芸の里工房
- 所在地
- 〒708-1215 岡山県津山市杉宮708
詳細情報
- 営業日時備考
- 水・土曜日:13:00~17:00 日曜日:10:00~17:00 定休日: 月・火・木・金曜日、年末年始、お盆など ※予約のない日は休館
- 料金の備考
- 【施設利用料】 市内の方:620円(520円) 市外の方:1,250円(1,150円) 高校生以下は無料 ※()内は15名以上の団体料金です。 【焼き上げ代】 基本分:登り窯1,880円/600g、電気窯940円/600g 追加分:登り窯620円/300g、電気窯310円/300g ※粘土gでコーヒーカップとお皿1組程度が作れます。 【作品の郵送】 作品の郵送(料金着払い)を希望される方は、作品発送等の実費(梱包代)として 別途100円 が必要です。 【年会員登録】 会費として 1,880円 で年会員に登録していただくと、 施設利用料 が 1回410円 になります。
- アクセス
- 中国自動車道津山ICから約10分 JR津山駅から行方行きバス約30分「茶屋林」下車、徒歩約10分
- 駐車場
- 普通車30台
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 勝北陶芸の里工房(開館日)
- TEL
- 勝北支所地域振興課(開館日以外)
- TEL