当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

茨城県つくばみらい市

[房総・水郷・茨城取手・筑波取手・筑波]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/f6744e90-7301-4920-a651-593374c7bfbf

イタバシフドウソンセイアンザンガンジョウジフドウイン

正規名称板橋不動尊(清安山願成寺不動院)

板橋不動尊(清安山願成寺不動院)

板橋不動尊 本堂

板橋不動尊 楼門

板橋不動尊 本堂

板橋不動尊 楼門

板橋不動尊 本堂

板橋不動尊 楼門

更新日

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    大同3年(808年)弘法大師が創建したと伝えられています。現在の建物は江戸時代中期の代表的なもので本堂,楼門,三重塔すべて県指定文化財に指定され、更に御本尊の不動明王・二童子立像は弘法大師が自ら彫刻したと伝えられており,国指定重要文化財となっています。 創建年代 806~810

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    板橋不動尊(清安山願成寺不動院)
    所在地
    〒300-2307 茨城県つくばみらい市板橋2370-1

    詳細情報

    アクセス
    常磐自動車道谷田部IC 車 10分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ