奈良県北葛城郡王寺町

[奈良斑鳩・生駒斑鳩]

神社

ユニバーサルIDjp-tourism/f88b341e-49c5-4eac-9484-e891f791826a

クドジンジャ

正規名称久度神社

久度神社

更新日

    • 神社
    • 神社・仏閣
    久度の氏神で、誉田別命・天児屋根命・底筒男命・久度神を祀っています。『続日本紀』の延暦2年(783)12月の記事に「大和国平群郡久度神」と見えることから、すでにこのころからあった神社であることがわかります。久度神は、「久度」という言葉が竈を意味するクドに通じるため竈神ともいわれ、平安京に遷都するさいに現京都市北区の平野神社に遷されたと考えられています。境内には南北朝時代の暦応元年(1338)12月に奉納された石灯籠があり、文明8年(1476)8月の箱書をもつ春日曼荼羅が奈良国立博物館に寄託されています。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    久度神社
    所在地
    〒636-0003 奈良県北葛城郡王寺町久度4丁目

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ