奈良県磯城郡田原本町

[奈良山の辺山の辺の道に沿って]

ユニバーサルIDjp-tourism/02799e23-a7d6-42ae-ba67-bedbe2c0e37a

ケチンサイ

正規名称華鎮祭(八坂神社)

英語名Kechin-Sai Festival

華鎮祭(八坂神社)

田原本まちづくり観光振興機構

華鎮祭

更新日

  • 13:30~

  • イベント
毎年2月の第4日曜日に行われる、五穀豊穣と村人の無災を祈るための伝統味豊かな神事で、弓矢で悪霊を射すくめ、その年の安泰を祈り、稲の豊作を願う正月の行事です。 八阪神社は縁結びの神様として厚い信仰を集めている村屋神社(村屋坐弥冨都比売神社 むらやにいますみふつひめじんじゃ)の兼務社ですが、華鎮祭は八阪神社の境内で行われます。 華鎮祭の神事は13:30ごろから始まり、神主の祝詞奏上に続いて華鎮祭文が読み上げられ、まずは神主が梅の弓に女竹の矢をつがえて射ります。 次に五人組の若者が各9本ずつ矢を射り、皆射り終わると参詣者は的を木っ端微塵に打ち破り、取り合いを演じます。 その破片を各自家に持ち帰り、災難除けや蛇除けのまじないとして神棚に祀ります。

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
八坂神社
所在地
〒636-0247 奈良県磯城郡田原本町阪手303

詳細情報

アクセス
近鉄田原本駅/西田原本駅から約1km、徒歩約15分 西名阪自動車道郡山ICから約7km、約15分
駐車場
無し

近くのスポット

マップ

お問い合わせ