大阪府大阪市住之江区

[大阪・神戸大阪大阪港・住之江]

その他名所

ユニバーサルIDjp-tourism/06226d2e-3feb-436c-963b-ebeab0618854

バショウノクヒスミヨシコウエン

正規名称芭蕉の句碑【住吉公園】

芭蕉の句碑【住吉公園】

更新日

    • その他名所
    元禄7年(1694)9月、俳人・松尾芭蕉が住吉大社の宝の市神事へ参拝し、詠んだ一句が刻まれた碑。 「升買て 分別かはる 月見かな」と刻まれた、俳人・松尾芭蕉の句碑。芭蕉は元禄7年(1694)9月、大坂で派閥争いをしていた2人の門人を仲裁するために故郷伊賀上野から奈良をすぎ暗峠を越えて来坂した。13日に、住吉大社の宝の市神事へ参拝し、参道で売られた升を買った。折から体調が悪かった芭蕉はその夜、招かれていた月見の句会には出席せず宿へ帰った。その翌日の句席で「升買て......」と詠み、「自分もついつい一合升を買ってしまった。すると気分が変わって月見より宿に帰って早く寝た方が良いような気がした」と、洒落っ気を利かして、前日の非礼を詫びたという。その後、芭蕉は発熱下痢を伴い、大坂の花屋仁右衛門方離れ座敷に病臥、10月12日夕方、51歳の生涯を閉じた。この宝の市を詠んだ句は、住吉公園東入り口に、明治元年(1864)芭蕉170回忌に大阪の俳句結社・浪花月花社が建てたもの。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    芭蕉の句碑【住吉公園】
    所在地
    〒559-0002 大阪府大阪市住之江区浜口東1-1-13

    詳細情報

    アクセス
    その他 南海本線「住吉大社駅」すぐ 

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ

    • 芭蕉の句碑【住吉公園】
      TEL補足:/公園管理事務所
      FAX
      06-6671-2294