当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

奈良県高市郡高取町

[奈良南大和飛鳥]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/14e41a9a-1710-42b9-acb9-c441d3de3907

サルイシ

正規名称猿石

猿石(奈良県高取町)

更新日

    • 史跡・旧跡
    二ノ門外、城下町に下る大手筋と岡口門の分岐点にあり。制作は、飛鳥時代の斉明朝あたりと推定される。高取城築城の際、石垣に転用するために明日香村から運ばれたと言われている。 明日香村檜隈(ひのくま)の吉備姫王(きびのひめみこ)の墓の域内にある石仏像と同類のものである。 郭内と城内の境目を示す「結界石」とした説もある。 文化財 その他 町指定文化財 時代 7世紀

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/6(日)4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)4/11(金)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    猿石
    所在地
    〒635-0101 奈良県高市郡高取町高取

    詳細情報

    文化財
    町指定文化財

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ