奈良県桜井市

[奈良南大和飛鳥]

神社

ユニバーサルIDjp-tourism/2542f5d7-6217-4a2e-bddb-0da9278f2a9f

アナシニイマスヒョウズジンジャ

正規名称穴師坐兵主神社

穴師坐兵主神社

更新日

    • 神社
    • 神社・仏閣
    • 駐車場有り
    穴師坐兵主 (あなしにいますひょうず)神社、 穴師坐大兵主(あなしにいますだいひょうず)神社、 巻向坐若御魂(まきむくにいますわかみたま)神社の三神合祀の神社である。 全国にその例を見ない三ツ屋根造りの神殿に三社を合祀している。 元の穴師坐兵主神社は、垂仁天皇2年に倭姫命が天皇の御膳の守護神として 祀ったとも、景行天皇が八千矛神(大国主)を兵主大神として祀ったともいう。 秋には参道を紅葉のアーチが彩る。 創建年代 不詳

    経路検索

    周辺の宿泊予報