奈良県桜井市

[奈良南大和飛鳥]

神社

ユニバーサルIDjp-tourism/4a0dd163-bd12-4b3a-82ce-a7c43336a63d

サイジンジャ

正規名称狭井神社

狭井神社

更新日

    • 神社
    • 神社・仏閣
    垂仁天皇の頃に創建されたと伝わる。 延喜式内社。 4月18日の鎮花祭(はなしずめのまつり)は、大宝律令(701)に国家の祭祀として大神神社とこの神社で行うことが規定された疫病除けの祭で、多くの医薬業者が参列する「薬まつり」として有名。 また、大神神社の御神体である三輪山への唯一の登拝口となっている。 創建年代 不詳

    経路検索

    周辺の宿泊予報