岡山県備前市

[山陽・瀬戸内海岡山・倉敷備前・牛窓]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/305f4d90-fab6-44b4-825a-38e18783c808

フクショウジ

正規名称福生寺

英語名-

福生寺

更新日

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    • 駐車場有り
    県南部の秀峰熊山から流れる渓谷に配置された寺院が自然美と調和し落ち着いて風情がある。特に紅葉時が良い。 福生寺は、天平勝宝年間に鑑真和尚が開基と伝えられており、足利義教によって再興されたもので、三重塔、仁王門など、往時をしのぶものがある。 三重塔は、室町時代の様式を備えた貴重なもので、国指定重要文化財である。また、福生寺、屏風岩付近を含む熊山南面一帯は岡山県指定の郷土自然保護地域となっている。 実相院の梅林、西法院のあじさいはすばらしい。郷土自然保護地域内にはハイキングコースが数多くセットされている。

    経路検索

    周辺の宿泊予報