北海道亀田郡七飯町

[北海道道南函館・大沼]

季節のお出かけ

ユニバーサルIDjp-tourism/30c01bce-d1b9-4d2b-9a94-a071a837c1e7

ハクチョウダイセバット

正規名称白鳥台セバット

英語名Hakuchodai Sebatto

白鳥台セバット

シベリアから飛来するオオハクチョウの観察スポット

更新日

重要なお知らせ

※野鳥や野生動物への餌付けは、生態系を崩す恐れがあります。また、鳥インフルエンザの拡大等にもつながりますので、ご遠慮ねがいます。
    • 季節のお出かけ
    • 動物生息地
    大沼湖と小沼湖が接する場所、通称「白鳥台セバット」には毎年シベリアから渡って来るオオハクチョウが集まります。毎年10月中旬頃から、渡り途中の姿や大きな湖のあちこちで羽休めをしている姿が見られますが、この場所に集まるのは湖が凍り付いてから。 ここ数年は12月末頃から2月末頃まで観察することが出来ます。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    白鳥台セバット
    所在地
    〒041-1355 北海道亀田郡七飯町西大沼

    詳細情報

    営業日時備考
    12月末頃から2月末頃まで観察できる。
    アクセス
    JR大沼公園駅から徒歩15分程
    駐車場
    駐車場あり

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ

    • 大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)
      FAX
      0138-67-2176