周辺の宿泊予報
経路検索
大阪府貝塚市
[大阪・神戸堺・和泉堺・和泉]
寺社・仏閣
ユニバーサルID:jp-tourism/3edcc57e-6023-4ce3-a44c-7fe9c6931d60
ミズマデラ
正規名称:水間寺
水間寺
更新日:
- 寺社・仏閣
- 神社・仏閣
厄除観音として広く知られる古刹です。行基が開き、新西国霊場第四番札所としても名高いです。神仏霊場大阪十二番、和泉西国第二十六番礼所。
天平16年(744年)聖武天皇の勅願により行基が開基したと伝えられています。最盛期には七堂と僧坊百三十余を有する大伽藍を誇りました。天正13年(1585年)豊臣秀吉の兵火で焼失し、現在の本堂は文化8年(1811年)に再建されたものです。本尊は「厄除の観音様」として信仰が厚いです。伝統行事の「千本餅つき」は、ご本尊の観音出現を祝い、行基が先導された十六童子と共に木の棒で歌に合わせて餅をつき、ご本尊にお供えしたのが始まりで、以来現在まで伝えられています。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催が変更になる場合があります。詳しくは各寺社等の公式ホームページでご確認ください。
【料金】 拝観無料
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
- 水間寺
- 所在地
- 〒597-0104 大阪府貝塚市水間638
詳細情報
- URL
- アクセス
- その他 南海電鉄本線「貝塚駅」より水間鉄道に乗り換え、終点「水間観音駅」下車 徒歩10分
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 水間寺
- TEL
- FAX
- 072-446-3391