群馬県富岡市

[上州・越後・佐渡上州高崎・妙義]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/6599e713-b7ba-40f0-9736-1f942d1a9025

キタムキカンノンレイサイ

正規名称北向観音例祭

英語名Kitamuki Kannon Festival

北向観音例祭

更新日

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
崖下に鏑川の清流が流れる大島の西端の山腹に鎮座する北向観音堂の例祭。当日は厄年の男女が地元、近在はもとより、西上州一帯、更には県外からも足を運び、一本の参道を上下する人たちで混雑します。参拝した人は厄除けとして、銭等を投げ、崖下には多数の子供が集まり、喚声をあげながら夢中でこれを拾います。厄除けのほか、安産、交通安全、家内安全、商売繁盛、学業成就等に、広く御利益があると言われています。

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
富岡市大島
所在地
〒370-2335 群馬県富岡市大島地区

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
毎年1月第二日曜開催
アクセス
上信越自動車道富岡IC 車 20分 上信電鉄上州一ノ宮駅 タクシー 10分

近くのスポット

マップ

お問い合わせ