茨城県鹿嶋市

[房総・水郷・茨城成田・水郷水郷・鹿島]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/6af96527-5ee5-4958-95f9-8c2d3b4436c0

オウメサイ(カシマジングウ)

正規名称白馬祭(鹿島神宮)

英語名-

白馬祭(鹿島神宮)

更新日

  • 18:00~

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
白馬祭(おうめさい)は、約750年の歴史を持つ伝統的な祭事です。御神馬が踏んだ小石やハンカチは恋愛成就のお守りとなるという民間信仰があります。また、明かりとして燃やされたかがり火に照らされる朱塗りの楼門も滅多に見ることができない光景であり、また違う鹿島神宮の顔を見ることができます。当日は鹿島神宮から甘酒と七草粥の振舞いもあります。ぜひお越しください。

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
鹿島神宮
所在地
〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中2306-1

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
毎年同日
料金
無料
アクセス
東関東道潮来IC 車 15分 東京駅八重洲南口 高速バス 120分 鹿島神宮駅 徒歩 10分

近くのスポット

マップ

お問い合わせ