当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

山口県周南市

[山陽・瀬戸内海下関・山口・岩国岩国・徳山・防府]

イベント

ユニバーサルIDjp-tourism/6e1c7a8c-e45e-41f5-b3d8-889fe693ca71

ナガホネンブツオドリ

正規名称長穂念仏踊

長穂念仏踊

更新日

    • イベント
    • 郷土芸能・神楽
    陶氏の菩提寺である吉祥山「竜文寺」で、8月7日に虫干し供養として奉納されていた踊り。この踊りは、当初、陶氏追善供養として、旧暦7月7日に行われていたが、後に、雨乞い踊りとなって、竜文寺と氏神の周方神社で行われるようになり、旱魃の年にのみ奉納されてきました。周防国富田の若山城主・陶晴賢が、 1555年(弘治1)に毛利元就と安芸の厳島(現在の広島県宮島)で戦って敗れ、長穂の竜文寺に逃れました。数カ月の攻防の後、毛利軍は兵士を念仏踊りの踊り子に変装させ、不意を突いて陶一族を攻め滅ぼしたという陶氏滅亡にまつわる哀しい話が、この踊りの由来として言い伝えられています。寺の境内には、陶盛政ら一族の墓があります。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)4/11(金)4/12(土)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている