岡山県津山市

[山陰津山・美作津山・美作]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/891ce1ca-1c59-44e1-b5b4-a4109ab288e7

ミョウホウジ

正規名称妙法寺

英語名-

妙法寺

更新日

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    • 駐車場有り
    妙法寺は1615年頃建立され、鶴山から南新座に移され現在の場所に。美作における日蓮宗最大の寺院といわれ、本堂は岡山県指定重要文化財、鐘楼(しょうろう)と鰐口(わにぐち)は、津山市指定重要文化財です。 鰐口には、“慶長18年(1614)年暦9月21日作州津山富川村妙法寺”とあり、これが「津山」の名称の、現在確認できる最初の使用例とされています。

    経路検索

    周辺の宿泊予報