当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

宮城県登米市

[東北南部仙台・松島・鳴子鳴子・仙北平野]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/a89e7f69-462f-4606-8957-63520df67e12

ウマノアシヅカ

正規名称馬の足塚

馬の足塚

馬の足塚

更新日

    • 史跡・旧跡
    • 駐車場有り
    • バリアフリー対応
    40数基の古碑で元徳時代もある。当時の豪族の墓地、供養の塚と思われる。 文化財 市町村指定重要文化財 建築時代:1331年~1490年、文化財指定年月:1971年10月8日 駐車場 普通車20台

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    馬の足塚
    所在地
    〒987-0901 宮城県登米市東和町米川字馬ノ足

    詳細情報

    アクセス
    東北本線瀬峰駅 バス 60分 徒歩40分 三陸自動車道登米IC 車 35分
    文化財
    市町村指定重要文化財 建築時代:1331年?1490年、文化財指定年月:1971年10月8日
    バリアフリー、ハラル対応
    盲導犬の受け入れ

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ

    • 登米市教育委員会生涯学習課
      FAX
      0220-34-2504