周辺の宿泊予報
経路検索
大阪府吹田市
[大阪・神戸摂津・河内・和泉豊中・箕面]
寺社・仏閣
ユニバーサルID:jp-tourism/ac429fec-a723-4583-8028-e0144466a949
サイデラ
正規名称:佐井寺
佐井寺
更新日:
- 寺社・仏閣
- 神社・仏閣
行基によって始められた歴史ある寺です。
境内の鐘楼は江戸前期の建築様式であることから鐘と同時期の建立と考えられ、現存する近世の鐘楼としては府下で2番目の古さです。また、境内にある薬師堂において土用の丑の日には、病気の原因となる疫病神や邪霊などを胡瓜に封じ込め、病気平癒を願うという「胡瓜加持」が行われており、庶民信仰としての薬師信仰の一端が見られます。他にも、当寺本堂前にある「佐井の清水」は、行基の祈願により湧き出たと伝えられる霊水を引いたもので、薬師堂の薬師如来信仰と結びつき、病気平癒、特に眼病に効験があることで信仰を集めています。
営業 9:00~16:30
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
- 佐井寺
- 所在地
- 〒565-0836 大阪府吹田市佐井寺1-17-10
詳細情報
- 営業日時備考
- 営業 9:00?16:30
- アクセス
- その他 JR京都線「吹田駅」・阪急千里線「南千里駅」・北大阪急行「桃山台駅」より、阪急バスにて「佐井寺」バス停下車 徒歩5分
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 佐井寺
- TEL