周辺の宿泊予報
経路検索
栃木県芳賀郡益子町
[日光・尾瀬・那須・塩原宇都宮周辺宇都宮周辺]
お祭り・伝統行事
ユニバーサルID:jp-tourism/aed2bb4c-b58f-498e-9394-1459d18ea502
ダイヒャクジュウイッカイマシコハルノトウキイチ
正規名称:第111回益子春の陶器市
英語名:Mashiko Spring Pottery Fair
第111回益子春の陶器市
〜
お気に入りのうつわに出会える8日間
更新日:
〜
- お祭り・伝統行事
- イベント
- おすすめ
- GW
「第111回益子春の陶器市」が城内坂・道祖土(さやど)地区を中心に益子町内各所で4月29日(火・祝)~5月6日(火)まで開催されます。
[益子陶器市とは]
陶器市は1966年(昭和41年)から始まり、例年、春のゴールデンウイークと秋の11月3日前後に開催されます。
販売店約50店舗の他約600のテントが立ち並び、伝統的な益子焼から、カップや皿などの日用品、 美術品まで販売されます。
テントでは新進作家や窯元の職人さん達と直接会話を楽しむことができます。
焼物だけでなく地元農産物や特産品の販売も行われ、春秋あわせて約60万人の人出があります。
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 所在地
- 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町内各所(城内坂、道祖土(さやど)地区中心)
詳細情報
- イベントの主催者
- 益子陶器市実行委員会
- イベントの日時に関する特記事項
- 時間 |09:00~17:00 (各店舗・テントにより異なります) ※最終日は16:00まで
- アクセス
- 【電車】真岡鐵道「益子駅」下車徒歩約20分 【バス】JR宇都宮駅から関東バス益子行きで約60分「益子参考館前」、「道祖土上(さやどかみ)」、「陶芸メッセ入口」、「城内坂」のいずれかで下車 【高速バス】秋葉原駅から高速バス関東やきものライナーで約2時間30分「陶芸メッセ入口」下車 【車】北関東自動車道桜川筑西ICから約20分 【車】北関東自動車道真岡ICから約25分
- 駐車場
- 各所にご用意しております。(期間中、有料・無料Pあり)
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 益子陶器市実行委員会(益子町観光協会)
- TEL
- FAX
- 0285-72-1135