当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

鹿児島県熊毛郡南種子町

[九州奄美・屋久島種子島・屋久島]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/ba7d44e8-73a9-4ccb-9051-00dd29a64e5f

ニチエツショウニンノハカ

正規名称日悦上人の墓

日悦上人の墓

更新日

    • 史跡・旧跡
    • おすすめ
    日悦上人は種子島十代目島主・幡時の弟で、出家して喜道を名のり仏門に入りました。その後十一代島主・時氏(日悦上人の甥)に代わると時氏自身が信仰していた律宗を法華宗に改宗してしまいました。当時の島内ではほとんどが律宗信者で喜道も熱心な律宗信者だったため、時氏を距離を置くため南種子の河内に居を移して不毛の地であったところを美田に開墾するなど河内の人々のための尽力しました。喜道自身は改宗はしませんでしたが、“島主の叔父”ということで『自悦坊日悦』という法華宗の僧名が贈られ。極楽寺境内に墓が建てられました。極楽寺は明治2年に廃寺となり、その地に日悦上人を祭神とする河内神社が建てられました。 文化財 その他 町指定文化財

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/9(水)4/10(木)4/11(金)4/12(土)4/13(日)4/14(月)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    日悦上人の墓
    所在地
    〒891-3701 鹿児島県熊毛郡南種子町中之上

    詳細情報

    アクセス
    南種子町役場から 車 4分 2.6km
    文化財
    町指定文化財

    近くのスポット

    マップ