周辺の宿泊予報
経路検索
兵庫県加古川市
[大阪・神戸姫路・赤穂加古川周辺]
神社
ユニバーサルID:jp-tourism/cdc401ef-5036-4c26-8bc2-8b1e4710a1e6
トマリジンジャ
正規名称:泊神社
泊神社

更新日:
- 神社
- 神社・仏閣
神代に伊勢神宮の御神体の一つである御鏡がここに泊まり着いたことから泊神社が起こったといわれています。祭神は、天照大神・少彦名神(すくなひこなのかみ)・国懸大神(くにかかすのおおかみ)です。現在の社殿は、承応2年(1653)宮本武蔵の養子、宮本伊織が改築した時のものといわれています。一歩足を踏み入れると境内は広く、南北朝時代の石弾城(いしはじきじょう)の石垣と思われるものや宮本伊織寄贈の花崗岩製の灯篭、市指定文化財の36歌仙図絵馬が残っています。
時期 7月の第二日曜夏まつり、10月の第二日曜秋祭り
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
- 泊神社
- 所在地
- 〒675-0038 兵庫県加古川市加古川町木村658
詳細情報
- アクセス
- 稲屋 姫神バス
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 泊神社
- TEL
- 泊神社
- TEL