大阪府大阪市北区

[大阪・神戸キタ・新大阪キタ・新大阪]

古墳・遺跡

ユニバーサルID:jp-tourism/edfd9339-ef4e-4fe1-9c18-048ff7e8f929

ヨドヤバシ

正規名称:淀屋橋

淀屋橋

更新日:

    • 古墳・遺跡
    土佐堀川に架かっており、大阪市民にとって最も魅力を感じる橋に選ばれている。 土佐堀川に架かっている橋で、付近には日本銀行大阪支店をはじめ、府立中之島図書館、中央公会堂など、有名な近代建築が点在している。初代の橋は江戸時代、当時日本一の材木商だった淀屋によって架けられた、橋長約65m/幅員約4mのもの。橋名は、その淀屋にちなんでつけられた。淀屋家は堂島米市場や天満青物市場、さらに雑喉場(ざこば)魚市場の形成に多大な貢献をしたといわれるが、宝永2年(1705)突如として闕所(けっしょ)処分とされ、家が断絶となった歴史が残っている。当時の橋は明治18年(1885)の大洪水のため流失した。現在の橋は、大正11年(1922)から始まった第1次都市計画事業の一環として意匠設計の懸賞募集が行われ、昭和10年(1935)に完成したもの。デザインがたいへん優れ、周辺の環境とも調和しているなどの理由で、大阪市が行った橋に関する意識調査結果では、市民にとって最も魅力を感じる橋に名が上がっている。橋上を一日に7万人が渡り、6万台の車が通る。

    周辺の天気情報

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    淀屋橋
    所在地
    〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1丁目~中央区北浜3丁目間

    詳細情報

    アクセス
    その他 Osaka Metro御堂筋線・京阪「淀屋橋駅」

    マップ